市議会サイトトップへ
会議録検索サイトへ
文字サイズの変更
標準
大
録画放映
トップ
/
議員名でさがす
/
今村 正 議員
本会議でさがす
委員会でさがす
議員名でさがす
提案説明動画
操作方法について
公明党議員団
今村 正 議員
令和7年9月定例会
9月29日(月) 本会議(個人質問)
一般質問
1.契約調査
〇 少額の随意契約の調査について
2.保護施設
〇 若者や女性の支援について
3.介護保険
〇 豊中市の介護保険料について
4.居住支援
〇 住宅施策と福祉施策が連携した地域の居住支援について
5.外国人施策
〇 豊中市市民投票条例について
6.図書館
〇 (仮称)中央図書館が入居する予定の建物について
再 生
令和7年6月定例会
6月20日(金) 本会議(個人質問)
一般質問
1.就労支援
〇 就労支援・豊中モデルについて
2.障がい児支援
〇 重症心身障がい児等の支援について
3.発達支援
〇 児童発達支援について
4.地域の居場所
〇 いわゆる子ども食堂について
5.まちづくり
〇 豊中市の駅前整備について
再 生
令和5年12月定例会
12月20日(水) 本会議(個人質問)
一般質問
1. 千里中央再整備
〇 次の千里中央地区再整備に住民の声を活かすことについて
2. 居住者支援
〇 豊中市居住支援協議会について
3. 公園整備
〇 公園の整備等の諸課題について
4. 就労支援
〇 国事業を活用した就労支援とコロナ後のひきこもりの状況について
5. 生活支援
〇 生活支援コーディネーターの活動について
6. 学校課題
〇 小中一貫教育や学校の改修について
7. こども支援
〇 スクールソーシャルワーカーとはぐくみセンターの連携について
再 生
令和5年9月定例会
9月27日(水) 本会議(個人質問)
一般質問
1. 不登校支援
〇 島田小学校跡施設の事業者入居について
2. 高齢者支援
〇 エンディングノートや遺品整理について
3. 子育て支援
〇 はぐくみセンターが取り組む支援について
4. 都市再整備
〇 千里中央地区の再整備計画について
5. 学校生活支援
〇 てんかんの持病がある児童生徒の学校生活について
再 生
令和5年6月定例会
6月26日(月) 本会議(個人質問・最終日)
一般質問
1. デジタル自治体
〇 スマホ相談の地域拠点づくりの進捗について
2. 公園整備
〇 市民の声による公園の整備について
3. 保健行政
〇 新型コロナ後の保健所業務について
4. 子育て支援
〇 こども包括支援体制・豊中モデルについて
5. 多胎児支援
〇 多胎児の保育所入所や支援について
6. 障害福祉
〇 障害児通所支援事業所の諸課題等、障がい児の支援について
再 生
令和4年12月定例会
12月22日(木) 本会議(個人質問)
一般質問
1. 就労支援
○ 就労支援・豊中モデルについて
2. 地域包括
〇 高齢者や避難行動要支援者等のICTを使った見守りについて
3. 障害福祉
〇 障がい児・者支援について
再 生
令和4年9月定例会
9月28日(水) 本会議(個人質問)
一般質問
1. 財政運営
○ コロナ後の財政運営について
2. 就労支援
〇 庄内コラボに設置する(仮称)豊中しごと・くらしセンターについて
3. 市民協働
〇 まちづくりの市民活動について
4. 電子自治体
〇 デジタル自治体において申請補助を広げることについて
5. 若者政策
〇 若者議会について
再 生
令和3年12月定例会
12月21日(火) 本会議(個人質問)
一般質問
1. 食物連鎖
〇 とよっぴー事業の広がりについて
2. 家電回収
〇 小型家電回収ボックスの設置について
3. 就労支援
〇 重度障がい者等の就労支援について
4. 健康支援
〇 コロナ健康支援について
5. 児童発達
〇 児童発達における課題解決のプラットフォームについて
6. 学校給食
〇 学校給食の課題について
再 生
令和3年9月定例会
9月28日(火) 本会議(個人質問・最終日)
一般質問
1. 多文化共生
○ コロナ禍の外国人住民支援で把握した課題について
2. 地域経済
〇 ウィズコロナの地域経済活性化について
3. 就労支援
〇 就労支援の新しい取組みについて
4. 動物愛護
〇 動物愛護の課題解決のプラットフォームについて
再 生
令和3年6月定例会
6月21日(月) 本会議(個人質問)
一般質問
1. 公園整備
○ インクルーシブ公園について
2. 歳入確保
〇 財務部が計画している歳入確保の取り組みについて
3. まちづくり
〇 千里中央地域における商業施設等の建て替え計画について
再 生
戻る